======================
授業をノーカットで見たい方はこちらから
↓↓↓
======================
チャンネル登録お願いします!
こんにちは。
人生にサプライズを!
トニー先生こと
みたにはらつねよしです。
さて、今日のテーマは
人に喜ばれる人になる3つの条件
この内容は
高校2年生の探究授業、先日の授業内容をご紹介します。
人に喜ばれる人になるには?
<その1>当たり前のことに感謝できる人
ところで
感謝が大事なことはみんな知ってますが
/
感謝の反対は何かわかりますか?
\
感謝の反対は
「当たり前」です!
・家がある
・学校に行ける
・家族がいる
・ご飯が食べられる
そんな当たり前のことこそ
感謝できる人になってください。
どこまで生徒たちに
響いたかはわかりませんが
確かに伝わった感覚がありました。
(詳しくは動画で確認してください)
<その2>真に思いやりのある人
言い換えると
相手の気持ちや痛みを理解できる人のこと。
立場が弱い人の痛み・苦しみを知り
人を助けられる心の強さを持つこと。
そして、こう伝えました。
/
弱き善人になるな!
強き善人になれ!!
\
正直者はバカを見ると言いますが
/
単なる良い人で終わるな!
人を守れる良い人になろう!
\
男女関係なく
みんなには弱い人を守れる
心の強い人になってほしい。
少しずつみんなの顔つきが
変わってきました・・・
<その3>無責任に応援できる人
無責任と聞くと悪いイメージを持つかもしれません。
しかし、
無責任って実はとっても大事なことなんです!!
無責任とは言い換えると・・・
/
根拠のない思い込み
\
と言えます。
世の中の成功してきた人は、みな、自分の中に根拠のない思い込みを持っています。
/
自分ならできる!
世界を変えるのは自分だ!
\
ここに根拠もなければ責任もない。
それでも、この話をすると
/
そんな無責任なことを
言うなよ!!
\
そう言ってくる人がいるのも事実。
でもね、、、
/
あなたには無理だよ!
勘違いするなよ!!
現実を見ろよ!!
\
と、言ってくる人だって無責任なんだよね。
どうせ無責任なら
/
あなたならできる!
大丈夫!!
絶対うまくいくよ!
\
そう言える人になってほしい。
そう生徒たちに伝えました。
この励ましのことをアファメーションと、言います。
実はこれも
レジリレンス♪
思い込みからの脱却を
技術で学べるのも
レジリエンスの特徴なんです。
今日のまとめ
人に喜ばれる人になる3つの条件
1、当たり前のことを感謝できる人
2、真に思いやりのある人
3、無責任に応援できる人
最後に
人は何のために働くのか?
それは
/
人に喜ばれる人になるため
\
そう言えるのではないでしょうか?
本日のメルマガ
いかがだったでしょうか?
ぜひ、公式LINEより
感想をお待ちしています。
*************
公式LINEの登録はこちらから
https://bit.ly/3F8dqRY
*************