【NLC第4項レポート】「巻込み力」─巻込み力を現場で活かす

日程:9/17(水)13:00-17:00

NLC(Next Leaders College)では、これまでに
第1講「自己認識力」
第2講「自己承認力」
第3講「自己開示力」

と、自分自身を深く理解し、受け入れ、開示するという「自己」にフォーカスした学びを積み重ねてきました。

そして第4講からは、いよいよ「他者」「会社」を意識した段階へと進みます。そのテーマが「巻き込み力」です。

なぜ「巻き込み力」が重要なのか

職場において成果を出すためには、自分一人の力だけでは限界があります。上司・先輩・部下、さらにはお客様までをも巻き込み、協力関係を築きながら前進していくことが欠かせません。

ところが実際には、「9割の上司ができていない」と言われるほど、この巻き込み力は不足しているのが現状です。

 

アクティビティで体感する「主体性」

NLC第4講では、単なる知識習得にとどまらず、アクティビティを通じて自らの主体性を試されます。
・自分がどう行動すれば周りが動くのか
・どうすればチーム全体に活気が生まれるのか
・どのように相手をリスペクトしながら成果を高めていくか

これらを実際の演習の中で体験し、自分の「巻き込み力の発揮方法」を具体的に学んでいきます。

 

過去の卒業生が口を揃える「一番良かった講義」

NLCの卒業生たちが共通して「一番印象に残った」「実際の現場で役立った」と語るのが、この第4講「巻き込み力」です。

それは、自分の成長にとどまらず、職場や組織全体に波及する大きな変化を生み出すからです。巻き込み力を発揮できる人材は、どんな現場でも信頼を得て、成果を上げるリーダーとなります。

まとめ

「自己」から始まった学びは、ここで「他者」へとつながりを広げます。第4講「巻き込み力」で得た経験は、明日からの現場で即活かせる実践力そのもの。

あなたは周りをどう巻き込み、チームとして成果を上げていきますか。
NLCでは、その答えを自ら見つけ、実践する力を磨いていきます。


サンク・ラスタ株式会社 三谷原 恒良

レジリエンスのプロしか知りえないリアルな情報を発信

【主な経歴】

日本レジリエンス研究所 講師

サンク・ラスタ株式会社 代表取締役

金光学園高校 探究講師

認定NPO法人日本ミャンマー豊友会 理事

【実績】

中国地域ニュービジネス大賞特別賞 受賞

日本レジリエンス研究所 ビジネスレジリエンストレーナー養成講座 開講

2021ミセスグローバルアース中四国エリア 講師

関連記事

プロフィール

■サンク・ラスタ(株)代表取締役
三谷原 恒良
■金光学園高校探究授業講師
■2021ミセスグローバルアース中国BC 講師
■認定NPO法人日本ミャンマー豊友会理事

もっと見る

 

レジリエンスインストラクター認定書

レジリエンスインストラクター認定書

 

協力企業

NLC(中小企業向け若手幹部研修)

LINE


友だち追加

SDGsの取組

PAGE TOP