AIコンサルティング


事業承継のプロが、ビジネスコンテスト受賞ノウハウとAIを融合。
短期間で精度の高い事業計画書を作成し、融資獲得を強力にサポートします。

全国の経営者に信頼される現役コンサルタントが、AI活用人材の育成まで一貫して支援。
社内改革も同時に進められる、次世代型コンサルティングです。

【経営者・金融機関必読】

「その赤字、本当に仕方ないですか?」

AIで未来を変える“事業計画書再生プログラム”のご提案

「AIなんてうちには関係ない」
そうおっしゃる経営者の方が、まだまだ多くいらっしゃいます。
ですが、それは本当に“関係ない”のでしょうか?

日本の経営者の平均年齢は65歳を超え、
人材は不足、物価は高騰、そして円安や海外流出…。
日本経済は今、かつてないほどの課題に直面しています。

でも、それでも――
日本には中小企業が全企業の99.7%を占めているという事実があります。
この国を支えているのは、あなたのような現場の社長たちです。

その“未来”を支えるために、私たちが提供するのが、
**AIを活用した「再生型事業計画書プログラム」**です。

なぜ、今「AI × 事業計画書」なのか?

銀行からの融資を得たい。
でも現実には、約7割の中小企業が赤字経営と言われています。
その背景には、「資金が足りない」以上に、伝え方が弱いという問題があるのです。

あなたの会社には、
・独自の技術
・長年の信頼
・地域への貢献
・社員との絆
といった“銀行が応援したい要素”がすでにあるかもしれません。

しかし、それを言葉や数字にまとめ、事業計画書として説得力ある形で届ける力が足りていない。

これは社長の責任でも、銀行のせいでもない。
「見える化」と「翻訳」のスキルが、不足しているだけなのです。

金融機関も、実は悩んでいる

金融機関もまた、「未来ある企業には融資したい」と思っています。
ですが、担当者が本部へ説明し、稟議を通すには事業計画書が不可欠。
そして、その計画書の“質”が問われる時代です。

どんなに熱意があっても、
どれだけ人柄が素晴らしくても、
数字とロジックがなければ稟議は通りません。

「この会社にはお金を貸したいのに…」
金融機関にも、そんな“ジレンマ”があるのです。

事業再生家 三谷原恒良の“解決力”

私たちは、これまでに全国200社以上の経営支援を手掛けてきました。
企業再生、M&A、資金調達、補助金申請など――。
中小企業の現場で、実際に数字を動かしてきた実績があります。

そして、そこにAIを融合させることで、
従来の10分の1の時間で、金融機関が納得する“勝てる事業計画書”を作成できます。

• 中小企業のリアルを知る
• 金融機関のツボを押さえる
• 実行可能な未来像を描く

この3つの力を持つのが、私たちサンク・ラスタとミタニハラのAIコンサルティングです。

事業計画書は「経営の武器」になる

もう一度、問いかけさせてください。

• 「銀行に何を出せばいいか、正直わからない」
• 「赤字続きで未来が描けない」
• 「後継者がいない、でも事業は続けたい」
• 「経営の引き際を考えているけれど、何から手をつけたらいいか…」

そんな悩みを、あなたも抱えていませんか?

事業計画書は、未来を“夢”から“現実”へと引き寄せる武器です。
そしてその武器を、最短ルートで仕上げるのが、私たちの役割です。

まずは一度、話をしませんか?

私たちは、単なるAIコンサルティング会社ではありません。
「未来に残る会社」を創るための共創パートナーです。

金融機関の皆さまへ――
「本当に残したい企業」があるなら、ぜひ私たちに声をかけてください。
社長の思いを数字に、熱意を戦略に変えるお手伝いをいたします。

経営者の皆さまへ――
「もうダメかも」と思った時が、再出発のチャンスです。
一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

サンク・ラスタ(株)三谷原恒良
【無料オンライン面談・初回限定プラン実施中】
→ [お問い合わせフォームリンク]

「もう一度、会社を輝かせたい」
そう思ったとき、私たちが隣にいます。

プロフィール

三谷原 恒良
■(株)トニーカレッジ代表取締役
■サンク・ラスタ(株)代表取締役
三谷原 恒良
■金光学園高校探究授業講師
■2021ミセスグローバルアース中国BC 講師
■認定NPO法人日本ミャンマー豊友会理事

もっと見る

 

レジリエンスインストラクター認定書

レジリエンスインストラクター認定書

 

協力企業

ビジネスレジリエンス講座

LINE


友だち追加

SDGsの取組

オンラインサロン

PAGE TOP